直江津集合2014〜一日目8月29日(金)

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20005484.jpg
毎年恒例となっている真夏の大イベント直江津集合。
今年も8月最終土曜日に集合がかけられ、長女と一緒に直江津まで走ってきました。

これまで、真夏の猛暑にことごとくやられてきた長女。一昨年は泣きながら夕闇迫る碓氷峠を上がりました。
そこで今年は少しでも気温が低いところを走ろう、と山岳コースを引きました。
暑さには弱いですが平地よりも坂道の方がいい、という長女だからこそのルートでもありました。

一日目29日(金)のルートは、
世田谷→R254ベースで高崎→R406須賀尾峠→長野原草津口→R292六合村→草津宿泊。
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20081808.jpg

宿泊を草津にしたのは、毎年ツールド草津でお世話になっているペンションにまた泊まりたい、ということもありました。

通常ならR17を渋川まで行き、渋川からはR145で大津へ、大津からR292で草津に入ると思いますが、
高崎を過ぎたら榛名山の脇を通るR406経由で須賀尾峠を越えて長野原草津口に下るルートとしました。

そして、長野原草津口からは大津経由ではなく六合村経由で草津入りする、というルートにしました。
これは、毎年参加しているツールド草津の時に車で大津経由で行っているので、評判のいい六合村経由の道を行ってみたかったからです。

二日目30日(土)のルートは、
草津→R292→K59嬬恋パノラマライン→R144鳥居峠→k182菅平高原→R406須坂市→R18飯綱→黒姫→野尻湖→直江津
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20143770.jpg
草津に泊まったということは、翌日は渋峠へ、ということになるのですが、あいにく今年は白根山の火山活動活発化により朝8時前の通行が禁止されています。
なので早朝登坂ができないこと、またとうもろこしを食べたいというリクエストがあったことから渋峠経由を断念しました。
代わりに引いたコースが迂回路的な嬬恋パノラマライン菅平高原コースです。そして、須坂市を抜けていつものR18に合流し野尻湖経由で直江津まで。
結果的には、当日は朝から雨が降り続いたことから、霧で真っ白なだけの渋峠コースよりも良かったことになりました。






直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20250095.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20254235.jpg
08:45、高崎市街地通過。

高崎までは、関東平野を走る平地区間です。しかし、埼玉県や高崎という一番暑い地域を通過することになります。
危険度は高まりますが国道を行けば明るいし大丈夫だろうと、まだ涼しい夜の時間帯に走り抜ける作戦を立てました。

02:00、なるべく余裕を持って走りたいということで早めの出発時間としますが、起きて外をみると路面が濡れています。
雨が降っている様子はないのですが、外に出てみると霧雨な感じでした。
気を付けてね、とママと次女に見送られながら、雨具のポンチョではなく雨具にもなるウィンドブレーカーを着てのスタートとなりました。
スタートから雨模様はガックリきますが、幸いにもミスト状態なので涼しくて気持ちいいくらいです。
さあ、安全第一で行きましょう。

高崎までのルートは、この間の刻みの時に走っているので様子はわかっています。
適当に補給や休憩を入れながら順調に進み、高崎を通過します。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20282284.jpg
高崎からR406も迷うことなく思った通りのコースで無事に合流できました。
これから、いよいよ山岳コースへと入っていきます。
時間もちょうどいいことから、吉野家に入り朝食としました。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20354001.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20364133.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20374827.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20382737.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20385302.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20393641.jpg
今までフラットな道ですが、徐々に上り基調になっていきます。
でも、焦る必要はありません。マイペースで淡々と走り距離を積み重ねて行きます。



直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20405511.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20421193.jpg
11:02、道の駅くらぶち小栗の里に到着。
小さい頃から炭酸が飲めなかった長女。今でも普段は飲むことはありません。
そんな長女がコーラを飲んでみると言い出します。
自転車乗りにとってコーラは魔法の飲み物です。一度で飲みきることはできませが、リュックに入れて行きましょう。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20432689.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20435931.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20444700.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20451618.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20455256.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20462079.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20470245.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20480217.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20484236.jpg
12:12、大戸交差点通過。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20501912.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20505246.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20513174.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20525875.jpg
気温は23℃! 
持っている飴など補給しながら進みます。


直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20534611.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20541742.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20550341.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_20553855.jpg
12:55、須賀尾宿を通過します。
屋号の看板が張り出されています。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21015807.jpg
素晴らしい山里風景でした。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21025958.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21033852.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21041409.jpg
さあ、本日最初の峠である須賀尾峠の入口に到着しました。
事前に調べていたので、ここにあるお店が最終補給ポイントとわかっていたので、ここで休憩します。
おばあさん一人でやっているお店のようでした。アイスとパンを買ったのですが、纏めてちょうど500円!というので支払いました。
でも、どう計算しても500円ちょうどにはなりませんが、まあそれでいいんでしょう(笑)
店の前で食べていると、道をトボトボゆっくり歩いてきたおばあさんにも声をかけられます。
二人のおばあさんと会話を交わし、旅の醍醐味を味わった気がしました。
お店の家の中にあったトイレもお借りして、さあ出発です。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21062464.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21065945.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21075042.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21082805.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21085543.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21092534.jpg
峠道ですが、信号や車の通行もなく気温も低いので走りやすいです。
二人でゆっくりマイペースで上がっていきます。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21102346.jpg
14:05、須賀尾峠山頂に到着。
須賀尾峠の山頂は峠の名前ではなくこの長野原町の標識になります。
ここから長野原草津口までは一旦下ることになります。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21114921.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21121846.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21130056.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21140609.jpg
14:31、長野原草津口駅到着。
だいぶ疲れが見え始めてきた長女。少し休みたいと言い出します。そこで、駅の待合室で30分程度休憩することにしました。
草津はもう目の前ですが、ここからまた上りが始まります。その前に休憩しておきます。
長野原草津口駅に初めて入りましたが、建て直されて綺麗な駅になっていました。
草津の最寄駅となるこの長野原草津口駅。ここから標高の高い草津までは、バスとなります。
バスが着くたびに大勢の観光客が降りてきて賑わいますが、バスが来ないとひっそりとしています。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21172034.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21174982.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21182104.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21190843.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21193551.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21200714.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21204031.jpg
さあ、本日最後の上りです。ゴールの草津宿ペンションまでもうひと頑張りです。
時間もちょうどいい感じで大丈夫です。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21212250.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21225319.jpg
15:47、順調に進み、道の駅六合村(くにむら)に到着です。
足湯やレストランなど、いろんな施設があるようでした。
草津温泉街まで、あともうちょっとです。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21234761.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21250092.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21252411.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21254801.jpg
しかし、考えは甘かったようです。あのガードレールの道を行くの・・・・・?
上りはまだまだ続くのでした。そして、だんだん勾配もキツくなってきます。
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21264526.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21271676.jpg
二日間を通して、この道の駅六合村から草津宿泊先ペンションまでが一番キツイ道のりとなりました。
草津は、街自体の標高が1200m前後あります。草津の街が近づくにつれ、道の勾配も上がりました。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21275753.jpg
16:35、ようやく草津町に入りました。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21291796.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21294109.jpg
17:01、もう上りばっかりでうんざりしながら、やっとの思いでペンションに到着しました。
ペンションは、小さなホテルヴァンベールさんです。
早朝からのロングライド。大変疲れましたが、草津の温泉と美味しいフルコース料理が待っています。
これを楽しみに頑張ってきました。これがあるから頑張って来れました。

ツールド草津の時もそうですが、自転車はわざわざガレージを空けてくれたガレージ内に置くことができます。
雨や夜露に濡れることもなく、防犯上からもシャッターも閉めてくれて安心です。こういう心遣いがとても嬉しいです。

直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21332057.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21335115.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21343839.jpg
直江津集合2014〜一日目8月29日(金)_d0081997_21351098.jpg
料理も、一品ずつ暖かいうちに出されます。当然、どれも美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。
温泉も料理も大満足です。これまでの疲れも吹き飛びます。

夕食後は、明日の準備をして早々に就寝です。
さあ、明日はどんな一日なるのでしょうか。無事に直江津にゴールできるのでしょうか。


本日の走行距離:179.4km



by 22step22 | 2014-09-01 21:35 | GR-D4
<< 直江津集合2014〜二日目8月... 直江津集合2014〜準備編 >>